デジールがトップレストランにおいて果たす役割
お酒を楽しむうえで、重要な役割を果たすグラス。普段何気なく使用するグラスにも日本酒専用やワイン専用などのそれぞれ役割があり、飲み物の体験に深い影響を与えます。
飲み物魅力を高めるグラスは、トップレストランでもこだわりを持ちたい部分です。しかしながら料理のお皿には強いこだわりがあるのに、「グラスはそこまで…」というレストランも少なくありません。特にワインやウィスキーのグラスは専用グラスを使用していても、焼酎は専用グラスを用いてないレストランも多いでしょう。
しかし実際には、グラスのデザインや形状、素材が焼酎の味わいや香り、さらにはレストランの雰囲気にまで大きな影響を与えます。焼酎を提供するときにグラスがないがしろにされがちですが、トップレストランであれば絶対にこだわりたい部分なのです。
今回の記事では焼酎専用グラス“デジール”にフォーカスをあてて、グラスの重要性を学んでいきましょう。
デジールとは

デジールはフランス人ソムリエ、Philippe Jamesse氏が考案した特別なグラスです。本格焼酎を初めて飲んだPhilippe Jamesse氏が奥深い味わいに感銘を受け、「焼酎に似合うグラスを見立てたい」という想いから誕生しました。
デジールは焼酎の香りや味わいを最大限に引き出すために設計されています。ボウル部分が膨らんでいるため焼酎の芳醇なアロマを閉じ込められ、飲む際に香りがふわりと鼻腔をくすぐるのが特徴です。
またすらりと長い脚と丸いボウル上のフォルムは、柔らかくも美しい洗練されたデザインです。デジールは機能的にも視覚的にも、焼酎の素晴らしさや高級感を演出してくれます。
トップレストランでデジールが果たす役割とは

トップレストランでは単にお酒を楽しんでもらうだけでなく、その魅力を最大限に引き出し特別な体験として提供することが求められます。
そこで重要なのが、グラスの選び方。
デジールは焼酎の繊細な香りや味わいを際立たせ、飲む人に感動をもたらす特別なグラスです。ではデジールがレストランにおいて具体的にどのような役割を果たすのか、詳しく見ていきましょう。
焼酎の本来の魅力を引き出す感動体験をお届け
焼酎は香りや味わいの奥深さが魅力の一つですが、従来のグラスではそのポテンシャルを十分に引き出すことが難しいとされていました。しかしデジールは焼酎の持つ繊細な香りを最大限に引き出し、飲むたびに新たな発見をもたらす特別なグラスです。
膨らんだボウル部分に香りが溜まり、飲む瞬間にそのアロマが鼻腔を優しくくすぐります。一口含めば焼酎の甘みや旨味がまろやかに広がり、まるで香水を纏ったかのような余韻が続く——そんな感動体験を味わえるのがデジールの魅力といえるでしょう。
トップレストランではお客様にただお酒を提供するのではなく、特別な時間と記憶に残る体験を届けることに重きをおきます。デジールを使えば焼酎の本来の美しさを最大限に引き出し、お客様に焼酎を通した感動体験を提供できるのです。
トップレストランにふさわしいグラスデザインと佇まい

トップレストランでは料理だけでなく、内装や器、グラス選びも重要。最高の空間で最高のおもてなしをしてこそ、素晴らしい料理やお酒がより一層輝くからです。
デジールのような特別なグラスが卓上に現れると、瞬時にその場の雰囲気は華やぎます。高級感あふれるデザインと手に取ったときの優雅な感触は、レストランでの食事を特別な体験へと昇華させてくれることでしょう。
とくに焼酎というお酒は和のイメージが強すぎるため、「取り扱うにあたりトップレストランの雰囲気に見合うグラス選びが難しい」と悩むレストランが多いです。またレストランの雰囲気を重視してワイングラスなどを用いるも、焼酎の魅力をうまく引き出せないというケースも少なくありません。
デジールは焼酎を取り扱うレストランの悩みを払拭してくれます。「こんなグラスが欲しかった」というトップレストランのかゆいところに手が届く焼酎グラスなのです。
レストランがグラス選びに無頓着な理由とは?
トップレストランにおいては、陶器や陶磁器にこだわりを持つことは一般的です。美しい食器や器に盛られた料理は、その味わいをより引き立て、顧客に高級感を与えます。
しかし、グラス選びにおいては、意外にも無頓着なレストランが多いのが現実です。なぜ、優れたレストランがグラスに十分な注意を払わないのでしょうか?
その一因として、グラスの重要性が十分に認識されていないことが挙げられます。多くのレストランではグラスはあくまで料理とセットのものであり、単体でのクオリティが重視されにくい傾向があります。
しかし、これは大きな誤解。グラスは料理と同じくらい、食事の体験に影響を与える重要な要素です。適切なグラスを選ぶことで飲み物の香りや味わいが最大限に引き出され、より感動的な食体験へとつながります。
特に焼酎は「トップレストランの洗練された雰囲気に合うグラスがない」という悩みが多いです。焼酎に適したグラスがないため、仕方なくワイングラスやロックグラスを代用するケースも多く見られます。それでは焼酎本来の香りや味わいを十分に引き出すことができず、提供する側としてもどこか「しっくりこない」感覚が残ったままになってしまうのです。
なぜトップレストランこそ良いグラスを使うべきか

トップレストランがグラスにこだわるべき理由は、単にデザインが美しいからというだけではありません。料理やお酒の味わいを最大限に引き出すためには、適切なグラスを選ぶことが不可欠です。適切なグラスを用いお酒の魅力を引き出すことで、料理に与える良い影響も大きくなります。
またレストランにとって、食器やグラスの選定もそのクオリティの一環です。お客様は、全ての要素が調和していることに価値を見出し、レストランの評価を下します。
つまり良いグラスを使うことはレストラン全体の体験を向上させたり、レストランのブランド価値をさらに引き立てたりと重要な役割を担っているのです。
まとめ

今回はデジールがトップレストランにおいて果たす役割やグラス選びの重要性について解説しました。
レストランでのグラス選びは重要なものの、グラスの重要性が十分に認識されてなかったり、最適なグラスが見つからなかったりという理由からないがしろにされがちでした。
特に焼酎専用グラスに頭を悩ませているレストランも多く、「とりあえずワイングラス」などと適切なグラス選びができず料理や焼酎の魅力を上手く引き出せていないケースも少なくありません。
そんな悩みを払拭し、最高の焼酎体験をお届けするデジール。レストランではもちろん、焼酎にこだわる方にもおすすめの一脚です。
これまでありそうでなかったエレガントな佇まいの焼酎専用グラス“デジール”。焼酎愛好家の方は、デジールが紡ぐ感動の焼酎体験を体感してみてはいかがでしょうか?